ゆるっと薬膳を楽しむmogumoguです。食べることが好きなだけの私でもできるなんちゃって薬膳をシェアしていきたいと思います。梅雨のジメジメと暑さも日に日に増してきて、なんとなく体がダル重さを感じていませんか?mogumoguはエアコンをつけた部屋と外に出た時の温度差で少し不調なので、今旬のさくらんぼを食べることにしました♪
さくらんぼは女性の味方!どんな薬膳的効果があるの?
さくらんぼは薬膳でもとても魅力的な果物で、女性にうれしい効能がたくさんあります。
- 「補血(ほけつ)」:血を補ってめぐりをよくする力があるとされていて、顔色が悪い、生理不順、貧血気味な人に効果があります。
- 「温中(おんちゅう)」:胃腸を温めて、冷えによる食欲不振や腹痛をやわらげる。冷たいジュースを飲みすぎたときに食べるといいですね。¥
- 補気(ほき):気力や元気を補うので、疲れやすい人や体がだるい人にいいですね。
- 利水:体の余分な水分をだして、むくみや水太り対策をしてくれます。
mogumogu
さくらんぼは女性の美容・冷え性・疲れにぴったり!
どんな人におすすめ?
さくらんぼは薬膳で温性の果物とされていて、体を温めるという珍しい特徴があります。冷え性の人におすすめです。その他、生理前にイライラして不調を感じやすい人や、夏バテ気味な人、顔色が悪い人はさくらんぼを食べてみてください。
薬膳効果は抜群なのに食べるのは簡単♪
サクランボの旬は5月~7月で、食べごろは短いです。この時期お店で見かけたら、購入して食べてほしい果物!洗って食べるだけで、たくさんの薬膳効果があります♪
もし沢山手に入りすぎて困る~って方は、私にください!(笑) ジャムとかを作って保存するのもおすすめです。
“血を補う・体を温める”なんて言うと難しく感じるけど、さくらんぼを美味しく食べること自体が薬膳。かわいい果物で、ゆる〜く整えていきましょう♪
今の季節におススメの薬膳記事
・梅