ゆるっと薬膳を楽しむmogumoguです。食べることが好きなだけの私でもできるなんちゃって薬膳をシェアしていきたいと思います。今週に入って急に暑くなりましたね。暑くなるだけならいいのですが、湿気もあるので、熱中症にかかる人が急増しているとニュースで見ました。今回は利尿作用だけでなく、体の熱も冷まして潤いを与えてくれる「ズッキーニ」を紹介しようと思います。
夏バテだけでなく美容効果もある「ズッキーニ」
「ズッキーニ」は夏バテ、のどの渇き、むくみ、便秘、イライラなど、暑さによる体調不良の予防改善に役立ちます。それだけではなく、美容効果もあるので、是非スーパーで「ズッキーニ」を見かけたら手に取ってください。
暑さによるイライラは「ズッキーニ」で撃退!
暑くて汗をかくことで、ミネラルが体内から失われやすく、ミネラルが不足すると、イライラや倦怠感、倦怠感が増しやすくなります。ズッキーニには、ビタミンB群やカリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。ビタミンB群は神経伝達物質の生成に関わって、ストレスに対抗する働きがあります。また、カリウムやマグネシウムなどのミネラルバランスを整えることで、イライラの軽減に効果があります。
「ズッキーニ」は肺や胃の味方
肺を潤し、乾燥やのどの渇きを癒し喘息や咳に効果があります。便通をよくし排尿をスムーズにする利尿効果もあります。
洋風のイメージのズッキーニも薬膳なんだ!!
美容目的にも「ズッキーニ」
むくみや腫れを改善し、尿の出をよくすることで体内の余分な水分や熱を排出します。カロテンやビタミンC、カリウムも豊富で美肌効果や、免疫力アップも期待できます。
薬膳ぽく食べるコツと簡単レシピ
ズッキーニは、生でも炒めても煮てもおいしいです。私はとりあえず、スープにいれちゃいます。
色々な野菜とコンソメと煮込んでスープにしたら、忙しい朝食でも食べられます。
家族に人気なのは、豆乳と混ぜた豆乳スープ!優しい味でホッとできると言われています。
コンソメを使いましたが、中華だしを使えば中華風のスープに、みそ汁に入れるのでも大丈夫です。
スーパーで目立つところにある食材は「旬」の合図
スーパーなどで6月に入るとズッキーニが目立つところにあると思います。これは、「旬」の合図でもあり、薬膳効果が期待できる合図です。調理方法で悩んだら、とりあえずスープに入れてみるのもおススメ!mogumoguはとりあえず、なんでもかんでもスープにいれてみています(笑
特にズッキーニは控えめに主役を引き立てる味なのに、栄養や薬膳的効果は抜群!ズッキーニも立派な薬膳食材。洋風だけでなく、味噌や出汁にもあうので、梅雨の“なんとなくだるい日”にぜひ食事に取り入れてみてください♪
→夏のむくみ対策におすすめの「とうもろこし」の記事はこちら
→「ひじきと大豆」で巡りアップの記事はこちら
→夏バテ対策の「梅」の記事はこちら