「ストレスなし」で旅行の計画を立てる方法!

Uncategorized

※アフィリエイト広告を利用しています

今年も祝日と土日が重なっている日が結構あるので旅行に行きたいですね。旅行に行きたいけれど計画を立てるのがめんどくさくて、いざ旅行しようと思ったら宿泊したいホテルが満室だったとか、飛行機や新幹線の予約が取れなかったとかという悲しい経験はありませんか?早めに予約した方がいいのはわかっているけれど、計画を立てるのって結構ストレスに感じる人も多いのでは?筆者は旅行の計画を立てるのが好きな方で計画を担当してきたのですが、時々ストレスに感じることも。そんな筆者がストレスを感じないようにしている方法をご紹介します。

旅行の計画の立て方

[STEP1]旅行の目的を考える

まずは旅行に行く目的を決めましょう!旅行の目的には次のようなことがあります。

  • 観光
  • リフレッシュ・温泉
  • グルメ
  • 家族や友人と過ごす時間
  • 学びや体験
筆者
筆者

普段食べられない美味しいものを食べるのが好きです♪

大まかな目的を決めた後、特にどの部分を1番の目的にするか決めておくといいです!例えば、リフレッシュするためにいいホテルに泊まるとかです。

[STEP2]旅行の行き先や時期を決める

[STEP1]で目的を考えたら、旅行に行くシーズンや行き先が絞られてきます。例えば桜の花をみたいのであれば春でお花見が有名な場所はどこかとか、海水浴をしたいのなら夏できれいな海があるのはどこかなど。最近では映画やドラマのロケ地巡りなども流行っているみたいなので、せっかくならドラマと同じ季節になど。

[STEP3]旅行の予算を決めておく

予算を決める時には、[STEP1]で考えた目的が重要になります。まずは旅行の上限金額を決めます。上限金額が決まってから、どこの部分に比重をかける考えると、金銭的なストレスが軽減されます。

[STEP4]移動手段と宿泊先を決める

[STEP3]で予算が決まったら、移動手段と宿泊先を決めます。どうしても予算オーバーをしてしまうけれど、宿泊したいホテルがある場合は、シーズンや日にちを変更したり、移動手段とホテルがセットになっているとお得に予約できることもあります。

【高還元】航空券+ホテル予約なら【トラベリスト】

[STEP5]これが重要!やりたいことリストを作ってストレス軽減

複数で旅行に行く場合には、みんなのやりたい事を聞いて、1人の場合は自分のやりたい事を書きます。そのリストから順位をつけて、どうしても行きたい場所や食べたいもの、買いたいものなどをリスト化しましょう。もし、複数で旅行をする場合、どうしてもやりたい事の意見が分かれる場合は、話し合って別行動にするかどうかしっかり話し合っておくと、トラブルも避けられストレス軽減できます。

「格安パッケージプラン」を使ってみよう

[STEP4]移動手段と宿泊先を決めるのに、飛行機はこの日が予約とれたけど、ホテルが予約できないとか、逆の場合もあってネットで飛行機予約画面と、ホテルの予約画面をいったりきたりして、時間がかかってストレスだという方は、格安のパッケージプランを使ってみるといいかもしれません。

航空券+ホテル予約や、新幹線+ホテル予約の方が、交通機関とホテルを別々に予約するより、安く予約ができることがあります。
例えば、【トラベリスト】では、国内航空券+ホテル予約で調べてみると

変動の大きい直近の飛行機の最安値がわかりやすいので、もし日にちを変更できるのなら、最安値の日にちに変えることも!

航空券とセットで予約すると、宿泊料金が何%安くなるかもわかりやすい!

こういうセット料金の予約をするのも、早めに予約ができてストレスがなくなるのではないでしょうか?

まとめ

楽しみに行くはずの旅行なのにストレスが溜まるなんて悲しすぎます。計画を立てて予算や優先順位を決めて、時にはパッケージなどを使って是非旅行を楽しんでください。

広島在住で子育てが終わったアラフィフの会社員mogumoguです。
いざ自分の時間が出来たら何をしていいのかわからなくなっていて・・・
そんな私が経験してみて楽しかったり、思い出に残ったことを書いています。

mogumoguをフォローする
Uncategorized
mogumoguをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました