アヲハタジャム工場で工場見学&ジャム作り体験

Uncategorized

ジャムと言えば「アヲハタジャム」ではないですか?そのアヲハタジャムを体験できるみたいなので行ってきました♪

予約方法 1.電話で仮予約

月初めのam9:00にアヲハタ HPで来月の予約開始が始まります。予定を見て、作りたいジャム(いちごジャム・オレンジマーマレード・ブルーベリージャム)を調べて、日程も確認したらまずは電話をかけてください。

TEL 0846-26-1550

電話の方が日にち・時間(午前か午後か)・人数を確認したくださり、メールアドレスを聞かれます。

その後、当日の説明をしてくださいます。電話で仮予約は確定されます。

予約方法 2.申し込みフォーム登録

アドレスを伝えたら、[工場見学・ジャムづくり体験お申込みフォーム]が送信されてきますので、電話で仮予約した見学・体験日や開始時間・名前等を記入して送信します。インターネットが苦手な方はFAXの送信でも大丈夫です。

持って行くもの

1. エプロン(布製・胸当てエプロン)※腰エプロンはNG! 有料で貸し出しも可能

2. 体験する費用(800円)

アクセス

住所:広島県竹原市忠海中町1-2-43

JR「忠海駅」から徒歩5分

私たちは車で行きました。うさぎの島「大久野島」行きフェリー乗り場の近くでした。海側の道にある青い建物なのですぐにわかると思います。

お子様連れでも安心

ケアルームも設置されているので、小さいお子様が一緒の方も安心して行けます。

丁寧に教えてくれる

ジャムシアターで説明を聞いてジャム工房に移動したら、予約したグループごとにキッチンスペースがわけてあり、材料も計測済みです。スタッフさのの材料の説明、火力の調整や混ぜ方等丁寧に説明をききながら調理をしていきます。私たちはブルーベリージャムの日だったのですが、ブルーベリーについてのクイズなども交えて楽しませてくれます。ジャムは火力の調整が結構大変なのですが、丁寧に教えてくださるので初めてでも安心して作れます。

お楽しみの試食タイム♪

ジャムを瓶に詰めたら、ジャムデッキカフェに移動して試食タイムがあります。こちらもグループごとにパンが用意されていて、色々なジャムの試食を楽しめます。

コンプリートしたい!季節ごとに変わるビン!

工場見学がすんだあと、自分が作ったジャムを持って帰られるのですが、このビンは年ごと季節ごとに変わるらしく、こんな可愛らしいビンならコンプリートしたくなりますよね。そのためリピーターの方が多いそうです。

感想

ジャム作りにあこがれていたのですが、材料を用意するのも大変で諦めていましたが、材料の用意から、調理方法まで丁寧に指導してくださり安心してジャムを作ることができました。土曜日に行ったこともあり、親子参加の方が多くて皆さんとても楽しそうでした。お子様連れの方でも、大人だけで参加の方でも楽しめると思うので是非いってみてください。

広島在住で子育てが終わったアラフィフの会社員mogumoguです。
いざ自分の時間が出来たら何をしていいのかわからなくなっていて・・・
そんな私が経験してみて楽しかったり、思い出に残ったことを書いています。

mogumoguをフォローする
Uncategorized
mogumoguをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました