サイトアイコン 楽しいこと好き

夏バテ知らず!40代からの体に効く薬膳レシピ 長芋・イカ・オクラの簡単薬膳炒め

ゆるっと薬膳を楽しむmogumoguです。食べることが好きなだけの私でもできるなんちゃって薬膳をシェアしていきたいと思います。毎日暑いですね。夏はなんとなく体がだるい、胃が重い・・・そんなお悩みありませんか?私は暑くて調理もしたくないし、美容ケアを少し手抜きをしている気がします。今回はそんな40~50代の女性にむけて「ぬめぬめ食材」で元気を補う薬膳レシピを紹介します。さっと作れて美味しくて、体がよろこぶレシピ。ぜひお試しください♪

【薬膳レシピ】長芋・イカ・オクラのバター炒め

材料(2人分)

作り方

  1. 長芋は食べやすい大きさに切る。オクラは塩でこすり、さっと洗って輪切りに
  2. フライパンにバターを熱し、イカを炒める
  3. 色が変わったら長芋を加えて軽く炒め、最後にオクラを加える
  4. 醤油を回しかけ、塩・胡椒で味を調えたら完成。

更年期の潤い不足には絶対これ!毎日食べてもいい「長芋」

更年期の潤い不足をサポートしてくれるのは、「長芋」です。

体の潤いを補って、乾燥や喉の渇き、肌荒れに効くだけでなく、老化予防やホルモンバランスを整える効果があります。

胃腸を整える効果もあるので、薬膳的におススメです。

さらにイカを追加でアンチエイジング効果2倍

イカにも腎を補って老化予防やホルモンバランスをサポートする効果があります。血を補う効力もあるので、貧血気味の時や、体力をつけたい時には特に食べたい食材。

オクラで夏バテ知らず

オクラには体内の熱や湿気を取り除く清熱利湿作用があります。体力を補って、疲労回復や夏バテ防止する効力もあるので、特に夏は食べたい食材です。

更年期でもご機嫌に過ごしましょう♪

長芋で「気」と「潤い」を補って、疲れやすさをケア。イカで「血」と「腎」をサポートしてアンチエイジング。オクラのネバネバで胃腸を守り便秘改善。

今回は夏バテ気味で、普段の美容のお手入れもおろそかになっていたので、欲張って3種類使ってみました。

いつもの食事を少し意識して、なんちゃって薬膳を楽しむのはいかかでしょうか?

私は少しだけ元気になった気がします。皆さんも一緒に楽しい毎日を過ごしましょう。

モバイルバージョンを終了